RAGCIE社長コラム

美容室とお客様Win-Winの関係は「髪を傷めない」がカギ!

「そろそろカットの予約をしよう。そうだ、カラーも一緒に……」

あなたはいつものように、 カットとカラーのネット予約をしたとしましょう。

表示される所要時間は「2時間」。

それって普通だと思ってます?

ちょっと待って!

ウチのサロンでは、「カット・カラー・トリートメント込み」で「1時間半」です!

と言っても、決して早さを売りにしているわけじゃありません。

「髪を傷めない」ことに特化した結果、時間短縮が可能になったのです。

どういうことかと言うと……

答えは“カラー剤の放置時間”!

(一般的な美容室)

乾いた髪にカラー剤を塗り、30分ほど放置。

(当店)

髪を濡らしてからカラー剤を塗り、10分前後放置。

カラー剤は放置時間が長いほど髪を傷めますし、乾いた髪に塗ればムラができます。

つまり……

長時間放置は、髪を傷め、ムラを作り、お客様だって退屈!(笑)
デメリットしかないんです!!

髪を濡らす。ただそれだけで、

・髪の傷みを防げる

・放置時間を短くできる

・塗りムラがなくなる

・お客様も疲れないし早く帰れる!

これだけのメリットがあるんですよ!

もちろん、仕上がりもきれいでクレームなんて全然ないです!

お客様には喜んでもらえますし、美容室にとってもメリットだらけ。

経営者目線で言うと、お客さんを多く受け入れられて客単価も上がりますし、カラー剤の使用量も少なくて済み材料費軽減になります。

そして何より、髪が傷めにくく美しく保てるため、リピーターにつながります。

つまり、「髪を傷めない」ことを追求することが、美容室とお客様、両方にとってのメリットになっているんです!

みんながよく読んでいる記事

1

ゼロテクカラーとは? 敏感肌の方でもヘアカラーを楽しみたい。そんなあなたに「ゼロテクカラー」という選択肢があります。頭皮への刺激を最小限に抑え、美しい髪色を実現するゼロテクカラーの魅力をご紹介します。 ...

2

無重力パーマとは?基本を理解する 無重力パーマは、髪への負担を軽減し、理想のスタイルを叶える革新的なパーマ技術です。デジタルパーマとの違い、施術のメリット、注目のゼログラプロセスまで、無重力パーマの全 ...

3

後れ毛のカットやオーダー方法に迷っていませんか? この記事では、後れ毛のカットのコツや美容院でのオーダー方法について具体的に紹介しています。 この記事を参考にすることで、後れ毛をオシャレにスタイリング ...

4

美容室で販売されているサロンシャンプーって高いですよね。 でも、あれこれ細かく計算したときに「本当に高いのか?」というお話をしたいと思います。 たとえば、LUXとかパンテーンとか、市販の有名なシャンプ ...

5

髪の色を変えたいけど、どんな方法があるんだろう…とお困りの方は多いはず。 この記事では、ダブルカラーという方法について詳しく解説します。 ダブルカラーとは何か、そのメリットとデメリットについて詳しく解 ...

-RAGCIE社長コラム