RAGCIE社長コラム

【世の中そんなに甘くない!】安さの裏側と適正価格の意味とは?

あなたは今、薄毛に悩んでいるとしましょう。

そこで、薄毛対策用のシャンプーを買うことにしました。

・¥500

・¥50,000

どっちが効果がありそうですか?

大抵の人はこう思うでしょう。

「5万円のシャンプーの方が効果がありそうだ。だけど、500円で同じぐらいの効果なら、その方がいい」

はい、それはそうでしょう。

安くて効果があれば、それに越したことはありません。

だけど、世の中そんなに甘くはないんです!

5万円という金額にはそこに至るまでの研究や安全性の確保、効果、薬剤などなど……
全てにそれなりのお金がかかっているんです!

“効果があるほど高くなる”

それは当然のことなんです。

もちろん、不当に高すぎるのはぼったくりですが、何事にも「適正価格」というものがあることを理解しておいてくださいね。

さて本題。

美容室のカットやカラーなどの料金についてお話ししてみます。

先ほどの薄毛の例と同じですが、
1000円のカットと5000円のカット・・・あなたならどちらを選びたいですか?

5000円の方がカッコよく仕上げてくれそうだけど、1000円で同じように仕上がるならその方がいい。

ええ、みなさんそう思われるでしょう。

実際、安い美容室はいつもお客さんで溢れます。

美容室からすれば、一人ひとりの単価はとても安く、たくさんお客さんが入らなければ儲かりませんから、それで良いんです。

ただ、安さを何で補っているかというとスタッフの負荷です。

回転数が上がると、スタッフは多忙になり、接客も慌ただしくなる。

それだけでなく、忙しいから勉強や練習をしなくなるんです。

そんなことしなくてもお客さんはたくさん来ますし、何よりそんな暇がなくなる。

結果的に、お客さん一人ひとりに対する接客や施術が甘くなり満足度は低くなります。

まさに、悪循環!

価格戦争は、美容室的にもお客さん的に、実はあまり良いことじゃありません。

安さだけで選ぶと、カットに満足できなかったり低品質な薬剤で体に影響が出たりといったことになりかねません。

美容室を選ぶ際は、ぜひ料金の高い安いだけじゃなく、そのお店が

「何を売りにしているのか」

「なぜ高いのか」

というところをチェックして選んでみてくださいね!

-RAGCIE社長コラム