トリートメント ヘアオイル/ワックス ヘアケア

ヘアミストとヘアオイルの違いとは?|髪質や目的で選ぶ“正解ケア”

「ヘアミストとオイル、どっちを使えばいいの?」
この質問、実はすごく多いです。でも、答えはシンプル。

ミスト=水分補給・内側ケア
オイル=油分補給・外側ガード

✔ ミストは髪の“化粧水”
✔ オイルは髪の“乳液・クリーム”のようなもの

使う順番も役割も違うので、髪の状態や目的によって使い分け or 重ね使いがベストなんです。

ミストは「水分補給」や「柔らかさ」が欲しいときに◎

ヘアミストの主な役割は、髪内部へのうるおい補給。
水分を補いながら、成分によってはダメージ補修もしてくれます。

  • 乾燥してパサパサする
  • 広がりやすい髪を落ち着けたい
  • アイロン前の水分補給として

髪が細い・柔らかい人、または朝の寝ぐせ直しとしても使いやすいです。

オイルは「熱・摩擦・乾燥」から髪を守りたいときに◎

ヘアオイルは、髪表面に膜を作って守る役割。
ドライヤーやアイロン前に使うと、熱ダメージを軽減できます。

  • 広がりやすい髪を落ち着けたい
  • パサつきを抑えてツヤが欲しい
  • カラーの色もちや毛先のまとまりをよくしたい

髪が太め・硬め・乾燥しやすい人に特におすすめです。

天然オイル(アルガン・ホホバなど)を使った製品は、自然なツヤ感+保湿力が高め!

両方使うときは「ミスト → オイル」の順番で

ミスト=水分 → オイル=フタという考え方で、スキンケアと同じ順番です。

特にダメージ毛や乾燥毛の方は、ミストで内部補修 → オイルでコーティングのセット使いが効果的。

まとめ|髪の状態に合わせて、正しく選ぼう

ミストとオイルは、役割も仕上がりも違うから、迷ったら“なりたい質感”で選ぶのがおすすめ!

こんなときはコレ!
・朝のパサつき&寝ぐせ直し → ミスト
・乾かす前やアイロン前 → オイル
・両方使ってしっとりまとめたい → ミスト→オイルの順で!

どちらか片方だけでもOKですが、髪の状態や季節に合わせて使い分けると、仕上がりの満足度がぐんと上がります。

自分にぴったりのアイテムを選んで、もっと“扱いやすい髪”にしていきましょう✨

みんながよく読んでいる記事

1

ゼロテクカラーとは? 敏感肌の方でもヘアカラーを楽しみたい。そんなあなたに「ゼロテクカラー」という選択肢があります。頭皮への刺激を最小限に抑え、美しい髪色を実現するゼロテクカラーの魅力をご紹介します。 ...

2

無重力パーマとは?基本を理解する 無重力パーマは、髪への負担を軽減し、理想のスタイルを叶える革新的なパーマ技術です。デジタルパーマとの違い、施術のメリット、注目のゼログラプロセスまで、無重力パーマの全 ...

3

後れ毛のカットやオーダー方法に迷っていませんか? この記事では、後れ毛のカットのコツや美容院でのオーダー方法について具体的に紹介しています。 この記事を参考にすることで、後れ毛をオシャレにスタイリング ...

4

美容室で販売されているサロンシャンプーって高いですよね。 でも、あれこれ細かく計算したときに「本当に高いのか?」というお話をしたいと思います。 たとえば、LUXとかパンテーンとか、市販の有名なシャンプ ...

5

髪の色を変えたいけど、どんな方法があるんだろう…とお困りの方は多いはず。 この記事では、ダブルカラーという方法について詳しく解説します。 ダブルカラーとは何か、そのメリットとデメリットについて詳しく解 ...

-トリートメント, ヘアオイル/ワックス, ヘアケア