ヘアケア 頭のケア

夏の紫外線で髪がパサつく理由と正しい対策|美容師おすすめケアアイテムも紹介

夏になると「髪がパサつく」「カラーがすぐ抜ける」「ごわつく」そんなお悩みを感じていませんか?

実はそれ、紫外線の影響かもしれません。肌と同じように、髪も紫外線を浴びると確実にダメージを受けています。

この記事では、紫外線が髪に与える影響から、今日からできる対策、そしてプロ目線でおすすめのケア方法まで詳しくご紹介します。

紫外線が髪に与える影響とは?【科学的解説】

髪の表面にはキューティクルと呼ばれるうろこ状の保護層があります。このキューティクルが紫外線によって浮き上がると、水分が抜け、内部のコルテックス(毛皮質)がむき出しになってしまいます。

結果として、以下のようなダメージが起こります:

  • ツヤがなくなる
  • 乾燥・パサつき
  • 枝毛・切れ毛の増加
  • カラーの退色(特に明るい色)

POINT
夏は紫外線量が冬の約2〜3倍!肌と同様に、髪にも十分な対策が必要です。

紫外線ダメージを受けた髪のサインとは?

「もしかして紫外線の影響かも?」と感じたら、以下の症状をチェックしてみてください。

  • 指通りが悪く、ひっかかる
  • 髪色が黄ばんできた/色落ちが早い
  • パサパサしてツヤがない
  • 頭皮がかゆい・乾燥する

美容師のひとこと💬
髪色の退色が早い人や、いつもよりごわつきを感じる人は要注意!紫外線のサインが出ているかも。

自宅でできる!夏の紫外線対策ケア

UVカットスプレー:オージュア「デイライトシャワー」

オージュアの「デイライトシャワー」は、髪専用のUVスプレー。

  • SPF50+/PA++++で紫外線をしっかりブロック
  • ミストタイプでベタつかず、軽やかな仕上がり
  • 香りがやさしく、気分もリフレッシュ

美容師のひとこと💬
お出かけ前に1プッシュするだけで、紫外線の影響をぐんと減らせます!スタイリングの仕上げにも使いやすいですよ。

物理的な紫外線対策も忘れずに

UVカット帽子・日傘・スカーフなどのアイテムも有効です。髪と頭皮を直接太陽光から守ることで、ダメージの蓄積を防げます。

濡れたまま外に出ない

濡れた髪はキューティクルが開いたままの状態。紫外線ダメージを受けやすくなるため、必ず乾かしてから外出しましょう。

洗い流さないトリートメントを活用しよう

保湿&UV対策成分を含むトリートメントを選びましょう。

おすすめ成分:
アボカド油・ホホバ種子油・γ-ドコサラクトンなどは、紫外線防御&補修に◎

紫外線から髪を守る毎日の習慣

  • 朝:UVスプレー(デイライトシャワー)+軽めのヘアオイル
  • 夜:保湿力のあるシャンプー&トリートメントでしっかりケア

夜のケア:ストリ「H2シャンプー(水素シャンプー)」

ストリのH2シャンプーは、水素の力で活性酸素を除去し、紫外線による酸化ダメージをリセットしてくれるアイテム。

  • ノンシリコン&アミノ酸系洗浄で頭皮にやさしい
  • ふんわり軽やかな仕上がりで、パサつき対策にも

美容師の本音💬
カラーがすぐ抜ける人、髪が黄色っぽくなる人は、夏の紫外線と酸化が原因かも。 水素シャンプーで日々の酸化をリセットしましょう!

週1のスペシャルケアも取り入れて

集中補修マスクや炭酸スパなど、スペシャルケアを週に1回取り入れることで、髪の回復力が高まります。

プロがすすめるサロンケアとアイテム選び

  • 髪質改善トリートメントや酸熱ケアで内部から補修
  • カラー前後のプレ・アフターケアで退色防止

おすすめアイテムまとめ

  • オージュア デイライトシャワー:外出前のUVブロックに最適
  • ストリ H2シャンプー:日焼け後の酸化ダメージを中和する最先端ケア

まとめ

髪も日焼け止めが必要です。
紫外線ダメージは見た目以上に深刻。毎日のケアで積み重なるダメージを防ぎましょう。
紫外線=老化のスピードを早める」ことを意識して、今日から対策を始めてくださいね!

みんながよく読んでいる記事

1

ゼロテクカラーとは? 敏感肌の方でもヘアカラーを楽しみたい。そんなあなたに「ゼロテクカラー」という選択肢があります。頭皮への刺激を最小限に抑え、美しい髪色を実現するゼロテクカラーの魅力をご紹介します。 ...

2

無重力パーマとは?基本を理解する 無重力パーマは、髪への負担を軽減し、理想のスタイルを叶える革新的なパーマ技術です。デジタルパーマとの違い、施術のメリット、注目のゼログラプロセスまで、無重力パーマの全 ...

3

後れ毛のカットやオーダー方法に迷っていませんか? この記事では、後れ毛のカットのコツや美容院でのオーダー方法について具体的に紹介しています。 この記事を参考にすることで、後れ毛をオシャレにスタイリング ...

4

美容室で販売されているサロンシャンプーって高いですよね。 でも、あれこれ細かく計算したときに「本当に高いのか?」というお話をしたいと思います。 たとえば、LUXとかパンテーンとか、市販の有名なシャンプ ...

5

髪の色を変えたいけど、どんな方法があるんだろう…とお困りの方は多いはず。 この記事では、ダブルカラーという方法について詳しく解説します。 ダブルカラーとは何か、そのメリットとデメリットについて詳しく解 ...

-ヘアケア, 頭のケア