2018年10月18日
よろしければフォローしてください☆
中野です
火曜日、とかちプラザで
京都の美容師さんによる経営セミナーがありました
50代の経営者さんだったのですが、
有名なパーマ液を開発していたり、
髪を傷ませたくないから市販のシャンプーを使っているお客様は予約を断ったり、
ケミカル知識の本を日本と韓国で出版されていたり。。。と、関西弁でキレキレにお話しされていました。
僕は13時から開始で12時30分受付開始だったので、12時30分ちょうどに行ったのですが、
周りに来ている方は誰もいなかったので
一番前に座ってセミナーのパンフレットに目を通していました
すると、
講師の先生が僕に近寄ってきて
「こんな早くから来てくれたので特別に」と、
たくさんの資料やセミナーを通して伝えたい事などを話してくれました。
この時僕は
と思いました。
言いたいことがわかりますかね??
セミナーで話す内容は
万人に向けてのものなので、言い方や伝え方はある一定の温度の中でしか生まれません。
ですが30分早く行っただけで
僕だけにセミナーの内容を事細かく伝えてくれました。
そしてセミナーが始まり
SNSに内容を載せるのはNGだったので載せません。
世の中にはたくさんのセミナーが溢れて過ぎてて成功した事例しかピックアップされない。
セミナーに出たというだけで満足している人が多すぎる。
と、先生も言っていました
本を読もうがセミナー・講習に出ようが、そこから何か一つでも真似して行動に移せないなら見ない方がいいし、時間のムダだよ。
と、僕もミーティングとかでよく言います。
結局は
のみなんですよね。
セミナーが終わってどうしても先生にお礼を言いたかったのと聞きたい事があったので、周りの人達が帰るのを待って個人的にお話しさせてもらいました。
先生も
「全国を飛び回ってセミナーをしてるけど、その人が放つオーラでやる人かやらない人かわかるよ。だってほとんどの人がセミナー終わった瞬間にすぐ帰っていくからね。セミナーに出た事実をつくりたいだけで、根本を変えたい訳じゃないんだ。」と。。。
時間とお金を払ってノウハウを買ってる訳じゃない
その人から出る波動みたいのを感じたいから行くんだと改めて感じさせられました。
この後、お店のシャンプー台を修理してくれる予定だったのですが、話しに夢中になる余りかなり待たせてしまってたので、ダッシュで帰ったのは僕です。
では!